私たちについて
自身の内と外にある資源を生かして、目的のある人生を追求し、より良い社会づくりを促進する、グローバルなマインドを持った日本の次世代リーダーを育てることをミッションとしています。
iLEAPは、2008年に最初のリーダーシップ&ソーシャルチェンジのプログラムを、世界各地の参加者たちを対象に実施しました。10年以上もの間、アジア太平洋、アフリカ、中東、南米から来た社会的な活動を行う何百ものリーダーを対象にプログラムを提供し続け、そして2018年に、創立10周年と長年の成功と学びを称え、iLEAPを分割し二つの団体を創設することにしました。iLEAPは今後も引き続き日本の若者へ向けたリーダーシッププログラムを提供し、今回新たに設立された団体Perennialは、アフリカ、ラテンアメリカ、アジア、中東のソーシャルリーダーへ向けたプログラムを提供することになりました。2008年~2018年の間iLEAP Globalの名のもとに行われていた活動がPerennialとなります。
2018年、そしてこれから
2018年、iLEAPが日本での活動により力を注ぐ決断をした背景には、日本全国に広がる素晴らしい志を持つ卒業生コミュニティがあります。2018年8月現在、日本には約500名ものプログラム卒業生がいます。日本は他のどの国よりも今までのプログラム参加者数が多いのです。そのような背景をもとに、iLEAPはこれからも拡大していく日本の卒業生コミュニティに意図的に重点を置き、2011年の東日本大震災の影響を受けたコミュニティのために活動している若者や、被災地出身の若者たちのためのリーダーシップ開発プログラムをさらに生み出していくことにしました。
米日カウンシル(USJC)やトモダチイニシアチブ、国際交流基金日米センター(CGP)、ETIC.(エティック)などの団体やトヨタ、三菱、日立、マイクロソフトなどの企業とのパートナーシップを通して、そして日本政府や在日米大使館との協定を通じ、iLEAPは日本における課題や可能性について非常に多くのことを学んできました。
何よりも、若者がリーダーとしての自信を持てず、どうすれば大きく明確な目的を持った人生を生きることができるのかわからずに苦しんでいる日本において、iLEAPの活動は必要不可欠であると確信しました。このような理由から、高校生と大学生の年代の若者たちにiLEAPとして新たな力を注ぐことにしました。
iLEAPの統合的プログラムは、参加者自身の内面に大きな変革をもたらし、これからの人生の転機を導くための体験型学習、グループワーク、リフレクションを組み合わせて構成されています。

iLEAPが対象としている人
iLEAPは自分のリーダーシップを育てたい人、世界をより良くしていくために何をするべきなのかを常に探求している人のために活動しています。現時点では、日本に数百人もの卒業生がいること、そしてこれまでの10年以上の活動とそこから得た学びを最大限に生かすため、日本で活動している人や日本にルーツを持つ人を対象にしています。現在のiLEAPプログラムの対象者は以下となっています。