過去のプログラム事例
High-quality, high-impact customizable course for your needs
企業、組織、教育機関、財団等とパートナーシップを組み、15年に渡る国際教育、人材育成、ファシリテーションの経験を生かした対面またはオンラインプログラムの実施をしています。
Customized Online Courses

Japanese American Youth Leadership Initiative (JAYLI)
The Japanese American Youth Leadership Initiative (JAYLI) はウェスタンワシントン大学との提携で実施された5週間のオンラインプログラムです。JALD (Japanese American Leadership Delegation Program) 2019年度生からの後援により実現しました。
実施時期: 2021年3月~ 4月
実施時期: 2021年3月~ 4月

Global Pluralism Youth Initiative (GPYI)
The Global Pluralism Youth Initiative (GPYI)はウェスタンワシントン大学との提携で実施された7週間のオンラインプログラムです。 在日アメリカ大使館の助成金事業として行われました。
実施時期: 2021年9月~11月
実施時期: 2021年9月~11月

QS World Merit Social Leadership
QS World Merit Social Leadership programは3週間のオンラインプログラムです。 イギリスを本部としたQS World Meritとの提携で実施されたSDGsとソーシャルリーダーシップを学ぶプログラムです。
実施時期: 2020年1月
実施時期: 2020年1月

Urawa High Leadership
iLEAP Urawa High School Leadership program は埼玉県立浦和高校との提携で実現した5週間のプログラムです。
実施時期: 2020年11月
実施時期: 2020年11月
Customized In-Person Courses

Social Innovation Forum Japan
Social Innovation Forum Japan (SIFJ)プログラムは、3.11の東日本大震災復興支援のため、そして三重被害(地震、津波、原発事故)をきっかけに社会改革に取り組む日本人の、地元へのインパクトと、世界への発信力を強めるために創設されました。国際交流基金日米センターと米日カウンシルの多大な支援により実現しました。
実施時期: 2011–2014
実施時期: 2011–2014

Food Innovation for Regional Sustainability in Tohoku (FIRST)
Food Innovation for Regional Sustainability in Tohoku (FIRST)は東北地方の未来における食と農のイノベーションへの投資として、TOMODACHIイニシアチブのもと開催されました。
実施時期 : 2015–2017
実施時期 : 2015–2017

TOMODACHI-Microsoft Social Innovation and Leadership (SIL)
TOMODACHI-Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadershipプログラムは、日本、アメリカ、そして世界にポジティブな変化をもたらすことができる、そしてイノベーションの「担い手」になる強い意志を持った、次世代社会起業家とコミュニティリーダー(18~25歳)のためにデザインされたプログラムです。TOMODACHIイニシアチブとマイクロソフトジャパンの多大な支援によって実現しました。
実施時期 : 2014-2018
実施時期 : 2014-2018

Social Innovation in Seattle for Young Professionals (SIIS YP)
Social Innovation in Seattle for Young Professionals (SIIS YP)プログラムは、2013年と2014年に毎日エデュケーションとの提携により実現した一週間の社会人向けプログラムです。
実施時期 : 2012-2014
実施時期 : 2012-2014

reImagine MyPro
re Imagineマイプロは、日本で未来の起業家・イノベーターの輩出を通じて社会のイノベーションに貢献する、特定非営利活動法人ETIC. (エティック)との共同事業として2015年に実施されたプログラムです。
実施時期 : 2015
実施時期 : 2015